配信日 2023年02月20日
タイトル(件名) 【まちやま通信:2023年2月特別号】まちやまファームの募集を開始します!
メール本文(テキスト) --------------------------------
【まちやま通信】2023年2月特別号
--------------------------------

○○ 様

こんにちは!まちやまの塚原(サティ)です。
この度、2023年度の『まちやまファーム』の募集を開始しました。

 ・募集要項はこちら↓
  http://machi-yama.org/wp/wp-content/uploads/2023/02/2023farm.pdf

   *   *   *

まちやまでは、2016年頃から笹薮となった農地を少しずつ切り開き、
豊かな里山の生態系を創造してきました。
その新たなフィールドで、2021年からスタートした『まちやまファーム』は、
自然の恵みやしくみを活かした循環・自然共生型の自然菜園です。
家庭でも実践できる自然菜園の基本的な考え方や手法を学ぶことができます。

親子向けとしていますが、大人のみのご参加も歓迎いたします。

豊かな生態系の中で、自然をじっくり観察し、自らの手足を動かす自然菜園での営みは、
美味しくて安全な食を得るだけでなく、生きる実感や喜びをも、私たちに与えてくれます。
子どもも大人も、自然を感じ、心地よく体を動かしながら、
サステナブルな里山暮らしの文化を一緒に紡いでいきましょう。

<概要>
・季節ごとに、野菜づくりや付随する菜園での営みを体験できます。
・1家族につき約4㎡を「マイ畑」として設定します。当日の収穫物はお持ち帰りできます。
・種、苗、農具等は基本的にこちらで用意します。

<昨年度からの変更点>
・これまでの4月スタートから、3月スタートに変更しました。
・ご希望の方に、無料で【段ボールコンポストキット】をお渡しします。
 できた堆肥はマイ畑に入れられます。
 運用についてご質問があれば、随時アドバイスさせていただきます。


~お申込方法~
ホームページにある申込フォームに必要事項をご入力の上、送信ください。
http://machi-yama.org/?page_id=129

   *   *   *

米づくりなど体験していただけます、親子里山暮らし体験『まちやまひろば』も、
近日中に募集を開始いたします。
お問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

通常のメールマガジンも、後ほど送信させていただきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

まちやま 塚原



★配信中止をご希望の方は、以下のURLより解除のお手続きをお願いします。
 https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/6520/1

================
[いつも こころに 里山を]
 一般社団法人まちやま
    代表理事 塚原 宏城
〒194-0202東京都町田市下小山田町1532
mobile:070-6561-3741(社用)
E-mail:h_tukahara@machi-yama.org
URL:http://machi-yama.org